想定力 地デジ化で視聴可能局減る徳島県民「何のための地デジ化?」 地デジ化直前になっていろいろ課題が表面化した.地デジ化はデジカメ同様に解像度は上がったが,階調表現は低下しているは,FM受信機の共用性やデジタルである故に起動に時間がかかったり時報ができないこと,閾値以上でないと受信できない問題のほか,移行期間が十分でないことに起因する課題とし… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 続きを読むread more
安すぎ! モバイル環境を求めている方はどうぞ. https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/ 裏技になるかも知れないが,この手のSIMカードの端末はジャケットフォンと言ってガワを"着せ替え"することでPC用のモデムだけでなく,スマートフォンになったり音声端末にもなったりする.つまり… トラックバック:0 コメント:1 2009年04月23日 続きを読むread more
スポット溶接 おうちに転がってるだけで事実ほとんど使うことのないノートPCがあるのだが,あまりに使ってあげなかったために健忘症にかかってしまったw つまり時間を記憶できないのだ.バックアップに使っている電池が切れてしまったのが原因と思われた.そこで,ちょっとばらしてみてバックアップに使っている電池の状態をみてみることにした.こいつはレッツノートの最後… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月27日 続きを読むread more
連写男 仕事の中で高速カメラでもあればいいのになぁ,という話をしていた.NHKの技研公開で100万フレーム/秒の高速カメラを展示していたので,あれNHKだから申し込めばサンプル持って行けば撮ってくれるんではないか,なんて話をしていた.そしたら,民生品でも300フレーム/秒のデジカメをカシオが上市予定という.http://www.casio.co… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月31日 続きを読むread more
書込みDVDドライブ 自分のところのPCは2003年くらいに組んだときからHDDの入替で容量増加を図ってきたくらいで,その他は時計が止まったままだった.というのも,オールSCSIにこだわっているため,エンドユーザ向けでないSCSIではもうこれ以上の発展が望めないのである.昨年末あたりから無性に書込みDVDの導入をしたくなっていろいろ探してみたが,まともな値段… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月04日 続きを読むread more